HGACウイングガンダム ⑥ スミ入れ
HGACウイングガンダムのスミ入れをしていきます。

ホワイト部分のスミ入れは
タミヤエナメルのブラック+ホワイトで
ダークグレーを作り使用。
頭部バルカンのイエローは
タミヤエナメルのレモンイエローを面相筆で塗装。
ガイアカラーのクリアーをエアブラシで
イエロー部分にコートしてからスミ入れをしました。
エナメル塗装をラッカー系の
クリアーでコートする場合は
一気に吹き付けると
エナメル部分が溶け出してしまう恐れがあるので
最初のうちは
ほんの少しだけ一瞬吹き付けては
ハンドピースのエアーだけ吹いて
ある程度乾かしてまた一瞬吹き付けを
数回繰り返してから
最後に普通に吹き付けてコートします。

肩部のマシンキャノンもエナメルのグレーを筆塗後に
クリアーコートしてからスミ入れをしました。

ブラックの部分は面相筆で塗り
はみ出した部分は
筆をエナメルシンナーで洗った後
軽く拭き取ってから
はみ出した部分をふき取り整えました。

ホワイト部分のスミ入れは
タミヤエナメルのブラック+ホワイトで
ダークグレーを作り使用。
頭部バルカンのイエローは
タミヤエナメルのレモンイエローを面相筆で塗装。
ガイアカラーのクリアーをエアブラシで
イエロー部分にコートしてからスミ入れをしました。
エナメル塗装をラッカー系の
クリアーでコートする場合は
一気に吹き付けると
エナメル部分が溶け出してしまう恐れがあるので
最初のうちは
ほんの少しだけ一瞬吹き付けては
ハンドピースのエアーだけ吹いて
ある程度乾かしてまた一瞬吹き付けを
数回繰り返してから
最後に普通に吹き付けてコートします。

肩部のマシンキャノンもエナメルのグレーを筆塗後に
クリアーコートしてからスミ入れをしました。

ブラックの部分は面相筆で塗り
はみ出した部分は
筆をエナメルシンナーで洗った後
軽く拭き取ってから
はみ出した部分をふき取り整えました。
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト
コメント
相互リンクの件有難うございます。
ブログを拝見させていただきました。
コチラもリンクを貼らせていただきますので、
宜しくお願い致します。
2014-12-28 11:58 MSPLANT URL 編集
相互リンクのお願い
同じくガンプラの製作ブログをやっています「ズボック」と申します。
この度は、相互リンクをお願いできないかとコメントさせて頂きました。
ご検討よろしくお願いします。
ガンプラ製作日記ZBOK
URL : http://gunpla.zbok.info/
RSS : http://gunpla.zbok.info/feed
2014-12-27 23:59 zbok URL 編集