HGACウイングガンダム ⑤ グラデーション塗装
HGACウイングガンダムの塗装をしていきます。

今回は明度、彩度高めにするために
ブルーとレッドは下地塗装を
ブルー部はスカイブルー
レッド部ははピンクで
基本カラーより明るい色で塗りました。
イエローの下地はオレンジ
グレーの下地はニュートラルグレー
シルバーの下地はブラック
ホワイトはMrカラーのGXクールホワイトです。

ブルー部は
メインカラーにコバルトブルー
シャドーはコバルトブルー+クリアーブルー(染料系)+クリアー
ハイライトはインディブルー+スカイブルー+クリアーです。

ホワイト部
シャドーはクールホワイト+ブラック(微量)+クリアー
ハイライトにクールホワイトを使いシャドーの幅調節しました。

レッド部
メインカラーはスーパーイタリアンレッドで
シャドー部はスーパーイタリアンレッド+クリアーレッド(染料系)+クリアー
ハイライトはシャインレッド+ピンク+クリアーレッド(顔料系)+クリアー
顔料系は重ねても暗くならないのでハイライトに使いました。

イエローは黄橙色+クリアーを
下地のオレンジをシャドーとして残しつつ塗装し
ハイライトはサンシャインイエロー+クリアーイエロー(顔料系)+クリアーです。

ニュートラルグレーをメインとし
ハイライトにニュートラルグレー+エアクラフトグレー+クリアーです。

下地のブラックにスーパーシルバー。
塗装するときの塗料の濃度は
よく模型誌などで紹介されている濃度と比べると
薄めに希釈していて
何回も重ねて発色させています。

今回は明度、彩度高めにするために
ブルーとレッドは下地塗装を
ブルー部はスカイブルー
レッド部ははピンクで
基本カラーより明るい色で塗りました。
イエローの下地はオレンジ
グレーの下地はニュートラルグレー
シルバーの下地はブラック
ホワイトはMrカラーのGXクールホワイトです。

ブルー部は
メインカラーにコバルトブルー
シャドーはコバルトブルー+クリアーブルー(染料系)+クリアー
ハイライトはインディブルー+スカイブルー+クリアーです。

ホワイト部
シャドーはクールホワイト+ブラック(微量)+クリアー
ハイライトにクールホワイトを使いシャドーの幅調節しました。

レッド部
メインカラーはスーパーイタリアンレッドで
シャドー部はスーパーイタリアンレッド+クリアーレッド(染料系)+クリアー
ハイライトはシャインレッド+ピンク+クリアーレッド(顔料系)+クリアー
顔料系は重ねても暗くならないのでハイライトに使いました。

イエローは黄橙色+クリアーを
下地のオレンジをシャドーとして残しつつ塗装し
ハイライトはサンシャインイエロー+クリアーイエロー(顔料系)+クリアーです。

ニュートラルグレーをメインとし
ハイライトにニュートラルグレー+エアクラフトグレー+クリアーです。

下地のブラックにスーパーシルバー。
塗装するときの塗料の濃度は
よく模型誌などで紹介されている濃度と比べると
薄めに希釈していて
何回も重ねて発色させています。
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト
コメント