HGUCRX-78-2ガンダムVer.ka ガンダム完成
3個イチHGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ガンダム完成しました。

今回は完全に設定どうりでは無く
改造しなくてもカッコイイと思えるところは手を加えず
膝などの特徴的な箇所は改造し
胴体やモモパーツの延長などでプロポーションを変更しました。
胴体パーツが単色のジム・カスタムなので
トリコロールカラーに塗装するにはマスキングが中々大変でした。

ランドセルのシールド取付用の穴と
腰にバズーカラックを取り付けない時は
プラ板の蓋をはめ込みます。

頭・ランドセル・腰のサイドアーマーがHGUCガンダムで
肩・腕・足がHGUCパワード・ジム
ハンドパーツはビルダーズパーツ連邦用を使用。
胴体・腰・モモ・スネ・フクラハギ・シールド・サーベルがHGUCジム・カスタムです。

バーニアはコトブキヤのカスタムパーツを使いました。
ハイパー・バズーカは形状変更と
サイトスコープは旧1/144ステイメンの物を流用。

おまけ的なコア・ファイターは
ざっくりしたパーツ分割でマスキングが少々面倒でした。

ビームサーベルはクリアー多めのクリアーレッド
ハイライトにホワイトを足して塗装しています。

ジャベリンは柄の部分をプラ棒で制作
先端の丸いパーツは
1/144ボルトガンダムのグラビトンハンマーから流用。
塗装は発光しているイメージで下地を白にしてからクリアー多めで塗装しました。

ガンダムハンマーとハイパーハンマーは
旧キットの武器セットから制作
チェーンはアクセサリ用の物を使用しています。

ビームライフルも改造しています。

シールドの102とEFSFはデカール
WBはスジ彫りで再現しました。



HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka 制作 1

今回は完全に設定どうりでは無く
改造しなくてもカッコイイと思えるところは手を加えず
膝などの特徴的な箇所は改造し
胴体やモモパーツの延長などでプロポーションを変更しました。
胴体パーツが単色のジム・カスタムなので
トリコロールカラーに塗装するにはマスキングが中々大変でした。

ランドセルのシールド取付用の穴と
腰にバズーカラックを取り付けない時は
プラ板の蓋をはめ込みます。

頭・ランドセル・腰のサイドアーマーがHGUCガンダムで
肩・腕・足がHGUCパワード・ジム
ハンドパーツはビルダーズパーツ連邦用を使用。
胴体・腰・モモ・スネ・フクラハギ・シールド・サーベルがHGUCジム・カスタムです。

バーニアはコトブキヤのカスタムパーツを使いました。
ハイパー・バズーカは形状変更と
サイトスコープは旧1/144ステイメンの物を流用。

おまけ的なコア・ファイターは
ざっくりしたパーツ分割でマスキングが少々面倒でした。

ビームサーベルはクリアー多めのクリアーレッド
ハイライトにホワイトを足して塗装しています。

ジャベリンは柄の部分をプラ棒で制作
先端の丸いパーツは
1/144ボルトガンダムのグラビトンハンマーから流用。
塗装は発光しているイメージで下地を白にしてからクリアー多めで塗装しました。

ガンダムハンマーとハイパーハンマーは
旧キットの武器セットから制作
チェーンはアクセサリ用の物を使用しています。

ビームライフルも改造しています。

シールドの102とEFSFはデカール
WBはスジ彫りで再現しました。



HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka 制作 1
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト
コメント