MGゼータプラスA1 改修その3

腿と一体成形されている膝を、
切り離し回転軸を追加します。
この工作する事で、カトキ立ちが、
決まるようになると思います。

テールスタビライザーも、
プラ板で、ディテールアップしています。

つま先にプラ板で、
ディテールアップ。

膝やアンクルガードにも、
プラ板でディテールアップしました。

コクピットハッチは、
胸パーツに取り付けた時に、
上部の隙間が、気になったので、
プラ板で隙間を調節しました。

首をプラ棒で0.8mm延長。

シールドのセンサー部分は、塗り分けだったので、
透明ランナーを火であぶり、伸ばしランナーをカットして、
先端を熱で炙りレンズ状にして制作しています。
これが非常に小さいパーツで、途中ピンセットで飛ばしたり、
完成したのに無くしたりと、
5回ほど作りなおしで、大変でした。
次はいよいよ塗装です。
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト
コメント