MGシャア専用ゲルググVer2.0 その1小改修
改修ポイントは正面から見たとき、
肩と体の距離や高さが気になったので、
バランスを調整していきます。

ゲルググの右肩が普通に組んだ時。左肩が改修後です。
肩を下げるためポリキャップ位置調節しました。
ジャバラパーツの差し込み順も変更し、
肩アーマーが体に近づき高さも下がり自然な感じになりました。

やっぱりゲルググのつま先は、
丸みが有ったほうが、らしいと思い形状変更します。
白い部分が、ヒートペンでプラを溶かして盛りつけ加工した所です。
ヒートペンは、プラ板やランナーを材料に使用できますし、
直ぐに固まり、作業性がすごくいいです。
そして環境と財布に優しいですね。

サーフェイサー1000→下地塗装に、ガンクローム+ブラック+クリアー→スーパーシルバー
肩と体の距離や高さが気になったので、
バランスを調整していきます。

ゲルググの右肩が普通に組んだ時。左肩が改修後です。
肩を下げるためポリキャップ位置調節しました。
ジャバラパーツの差し込み順も変更し、
肩アーマーが体に近づき高さも下がり自然な感じになりました。

やっぱりゲルググのつま先は、
丸みが有ったほうが、らしいと思い形状変更します。
白い部分が、ヒートペンでプラを溶かして盛りつけ加工した所です。
ヒートペンは、プラ板やランナーを材料に使用できますし、
直ぐに固まり、作業性がすごくいいです。
そして環境と財布に優しいですね。

サーフェイサー1000→下地塗装に、ガンクローム+ブラック+クリアー→スーパーシルバー
![]() FC2ガンプラランキング |
スポンサーサイト
コメント