fc2ブログ
2021/06/11

ハセガワ レトロ自販機ハンバーガー 扉開閉

前回までの自販機は妹が欲しいと言うから
あげてしまったので、また新しく製作していきます。
レトロハンバーガー自販機 扉製作5
扉の開閉を出来るように改造していきます。
上の画像の赤丸で囲んだ部分がキットの状態です。

扉側に本体の一部が付いていて
扉の開閉時に不自然な感じになってしまいます。

扉に付いた本体パーツを切り取り、
上の画像の矢印で示したところのように移植します。

レトロハンバーガー自販機 扉製作5
後はヒートペンでキットのランナーを
溶かして盛り付け隙間埋め。
仕上げにヤスリ掛けします。

レトロハンバーガー自販機 扉製作2
今回もパネル部分を切り抜いています。

レトロハンバーガー自販機 扉製作1
扉開閉の為に
プラ板と真ちゅう線でヒンジを製作しました。

ヒンジは、1mmと0.5mmのプラ板と
1mm真ちゅう線で製作しました。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2021/05/24

ハセガワ レトロ自販機ハンバーガー 下地処理

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 サーフェイサー 1
キットは一体成形な部分が多いので、
別パーツ感を出すためスジ彫りをしてから
サンドペーパー800番で下地処理しました。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 サーフェイサー2
改造やスジ彫りが終わったら、
加工部分の傷のチェックと塗装下地に
Mr.サーフェイサー1000をエアブラシで吹き付け。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2021/05/16

ハセガワ レトロ自販機プラモデル(ハンバーガー)

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 1
ハセガワ1/12スケール、
レトロハンバーガー自販機を製作していきます。

まずはランナー状態。総パーツ数は20個です。
付属シールのメインパネルシールは、
お馴染みのオジサンではなく、
猫の様なハセガワのオリジナルキャラクターになっています。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 3
サイズは1/12スケールで、
幅72.5mm×奥行75.5mm×高さ150mmです。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 2
手前の小さい四角パーツがハンバーガーの箱です。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 4
返却レバーやドアロックなどは一体成型で動きませんが、
商品取り出し口は可動するのでリアルな雰囲気を感じさせます。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 5
キットでは直接メインパネルシールを貼るだけなので、
雰囲気アップのため
パネル部分のプラを切り取り少改造していきます。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 6
メインパネルもMr.BURGERおじさんにしました。

ハセガワ レトロハンバーガ自販機 7
各素材は、
ベース板にタミヤ0.5プラ板。
Mr.BURGERパネルはインクジェット用紙。
パネルカバーはダイソー透明プラ板を使用しました。

後は、キットでは再現されていない自販機の足回り
アジャスターボルト、キャスターなど作製していきます。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店