fc2ブログ
2015/11/05

HGオージ完成

HGオージ完成しました。
hgオージ完成1
今回はクリアーカラーによる金表現では無く
メタリックカラーメインで塗装しました。

hgオージ完成3
スミ入れもシルバーの
足首アーマーのみ入れました。

hgオージ完成5
巨大な武器「サイズ」は
刃が付く方の柄がキットの取り付け方では
刃の向きが固定されますが

柄のダボが折れてしまったついでに
回転できるように改造しました。

サイズの持ち手の部分がハンドパーツと
一体成型なのでキットのままでは表現が限られますが
改造により刃の付いた柄をを回転させ好きな位置に出来ます。

hgオージ完成4
バイオリレーション・システムにより
フィールド内なら無敵の力を誇るオージ。

hgオージ完成6

hgオージ完成7

hgオージ完成9
フンドシ部分に
エネルギーチューブコネクタ差し込み口を追加し
バスターランチャーを使用可能にしました。

hgオージ完成11
バスターランチャーは
旧キットのエルガイムマークⅡのものを使用。

バスターランチャーは
スミ入れとつや消しで仕上げています。

hgオージ完成16
右のラウンドバインダーには
バスターランチャー
取り付け出来るらしいのですが
不明だそうで
とりあえずこんな感じで装備しました。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2015/10/23

HGオージ制作 9 ムーバル・フレーム塗装

ムーバル・フレーム、バスターランチャーの塗装をしていきます。
hgオージ ミッドナイトブルー
ムーバル・フレームの塗装は
Mrカラー=C、GX ガイアカラー=G
ミッドナイトブルー(C)+スーパーイタリアンレッド(C)+ピュアブラック(G)

hgオージ バスター塗装1
まずフレームと同じ色で全体を塗り
マスキングして明るい部分を塗装します。

明るいグレーの方は
ニュートラルグレー(G)+クールホワイト(GX)+インディブルー(C)
⇒フラットクリアー(G)

hgオージ バスター塗装2
この後スミ入れと
エネルギーチューブの取付をします。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2015/10/07

HGオージ制作 8 ゴールド、シルバー塗装

HGオージ、ゴールドとシルバーを塗装していきます。
hgオージハイライト部シルバー
シャドウ部分位Mrカラー9番ゴールド
ハイライトに
MrカラーGXホワイトシルバー⇒Mrクリスタルカラーダイヤモンドシルバー

hgオージ 金銀塗装終了
その上にMrカラースーパーゴールドをメインカラーとして
仕上げにMrGXクリアゴールドでシャドー吹きし
ウェーブのパールイエローでハイライト吹きして完成。

仕上げのシャドーとハイライトは
かなり薄めているので隠ぺい力はほとんどない状態で
微妙なグラデーションにしています。

hgオージ エンブレム マスキング
エンブレムの塗装は
まず下地を画像左のようにMrカラーGXのクールホワイトで塗り
レッド部分は
Mrカラースーパーイタリアンレッド⇒Mrカラーシャインレッドで
グラデーション塗装。

hgオージ エンブレム 完成
マスキングテープをはがして完成。
マスキングはスジ彫り直しておくと
境界線が分かりやすくなって
マスキングしやすくなり失敗しにくいです。

スジボリしたモールド部分にはみ出した塗料は
削り取るなりスミ入れで塗りつぶしたりできます。

hgオージ ファティマ下地
額部分のセンサーは
下地にGXホワイトシルバー⇒ダイヤモンドシルバー

hgオージ ファティマ クリアグリーン
Mrクリアグリーン+Mr蛍光グリーン(微)+ガイアノーツ蛍光クリアー(少)
でクリアー塗装しました。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2015/06/20

HGオージ制作 6 腰部コネクター エネルギーチューブ制作

オージのバスターランチャーのエネルギーチューブと
取り付け部コネクターを制作していきます。
hgオージ エネルギーチューブ
キットのチューブ取り付け部は
バスターランチャーの突起に差し込むだけなので
見た目と強度の観点から
真ちゅう線と真鍮パイプを使い
バスタランチャー側にジャック
エネルギーチューブ側をピンプラグにしました。

hgオージ コネクター2
腰部のコネクターの
プラグ差し込み口パーツは
2mmプラ角棒にピンバイスで0.8mm穴を
3箇所開けて段落ちで埋め込みました。

hgオージ コネクター1
フンドシ部分は0.5mmプラ板で一回り大型化し
コネクターカバーの開閉を可能にしました。


FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2015/05/25

HGオージ制作 5 バスターランチャー合わせ目消し

バスターランチャーを制作していきます。
hgオージ・バスターランチャー1
バスターランチャーはHGオージの
キットには付属していないので
旧キットのエルガイムマーク2の物を使います。

hgオージ・バスタランチャー2
パーツはモナカ割りですので
合わせ目を消さなければなりません。

hgオージ・バスタランチャー3
ヒートペンで溶接&合わせ目消しをします。
自己流ですけど私のやっている方法を紹介します。
接着剤を軽く塗ってからチクチクと
パーツ肉厚の半分ぐらいを意識して
パーツの合わせ目を溶かし込んでいきます。

※接着剤を塗ってプラの柔らかさを調節できます。

hgオージ・バスタランチャー4
合わせ目をなぞってなじませます。
後はランナーなど使い凹んだ部分に
ヒートペンで充填していきます。

伸ばしランナーを溝に入れて均すと早くできます。

hgオージ・バスタランチャー5
均したら180番ぐらいの荒目の
ダイヤモンドヤスリでガリガリやれば作業が早く進みます。

hgオージ・バスタランチャー6
ダイヤモンドヤスリで削ると
傷だらけになりますが
ヒートペンで撫でてやればすぐに傷は消えて
綺麗になりますので
後はサンドペーパーの400~600番当たりから
ペーパー掛けして、800~1000番で仕上げます。

この後接着剤の乾き待ちなどは無く
すぐに次の工程に進むことが出来ます。

ちなみにヒートペンはスジ彫りの脱線なんかも
すぐに消せて便利です。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店