fc2ブログ
2015/01/26

HGACウイングガンダム完成

HGACウイングガンダム完成しました。
hgacウイングガンダム完成・前
使用したデカールは
赤いマーキングがX-DECALで
白いマーキングがVertexシステムマーキングです。
今回はポイントだけ抑える感じで控えめにデカール貼りをしました。

hgacウイングガンダム完成・前2
上腕にメタルパーツを使いバーニアを表現しました。

hgacウイングガンダム完成・後ろ
今回はタミヤのホワイトサーフェイサー(40ml)を使用して見ましたが
少々粒子が荒いらしく若干梨地風味になりました。

hgacウイングガンダム完成・飛行1

hgacウイングガンダム完成・飛行後ろ
足の裏のバーニアもメタルパーツを使用しました。
何か色が足りない感じなので
後でバーニアの回りをブラックで塗装しようと思います。

hgacウイングガンダム完成・サーベルラック
サーベルはシールド内に収納可能です。

hgacウイングガンダム完成・サーベル
ビームサーベルの塗装はクリアグリーン+蛍光クリアー。
ハイライトはホワイト+蛍光クリアーです。

hgacウイングガンダム完成・構え1
次に下地をホワイトで塗装するときは
ガイアノーツのサーフェイサーエヴォホワイトを
試してみようかと思います。

HGACウイングガンダム①から見る

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/12/31

HGACウイングガンダム 塗装終了

hgacウイングガンダム1塗装終了
塗装とスミ入れが取りあえず終わりましたので
組んでみました。

hgacウイングガンダム塗装終了2
この後デカール貼りと
今回はメタルパーツも少し使っていきます。

hgacウイングガンダム塗装終了3
ブレードアンテナの額の赤いパーツを無くしてしまったので
ガンダムVer.G30thのパーツを加工して取り付けました。


hgacウイングガンダム塗装終了4
本年もご訪問して下さり、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
お元気で、新年をお迎えください。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/11/30

HGACウイングガンダム ⑥ スミ入れ

HGACウイングガンダムのスミ入れをしていきます。
hgacウイングガンダムスミイレ
ホワイト部分のスミ入れは
タミヤエナメルのブラック+ホワイトで
ダークグレーを作り使用。

頭部バルカンのイエローは
タミヤエナメルのレモンイエローを面相筆で塗装。

ガイアカラーのクリアーをエアブラシで
イエロー部分にコートしてからスミ入れをしました。

エナメル塗装をラッカー系の
クリアーでコートする場合は
一気に吹き付けると
エナメル部分が溶け出してしまう恐れがあるので
最初のうちは
ほんの少しだけ一瞬吹き付けては
ハンドピースのエアーだけ吹いて
ある程度乾かしてまた一瞬吹き付けを
数回繰り返してから
最後に普通に吹き付けてコートします。

agacウイングガンダムスミイレ1
肩部のマシンキャノンもエナメルのグレーを筆塗後に
クリアーコートしてからスミ入れをしました。

agacウイングガンダムスミイレ2
ブラックの部分は面相筆で塗り
はみ出した部分は
筆をエナメルシンナーで洗った後
軽く拭き取ってから
はみ出した部分をふき取り整えました。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/11/13

HGACウイングガンダム ⑤ グラデーション塗装

HGACウイングガンダムの塗装をしていきます。
hgacウイング下地カラー
今回は明度、彩度高めにするために
ブルーとレッドは下地塗装を
ブルー部はスカイブルー
レッド部ははピンクで
基本カラーより明るい色で塗りました。

イエローの下地はオレンジ
グレーの下地はニュートラルグレー
シルバーの下地はブラック
ホワイトはMrカラーのGXクールホワイトです。

hgacウイングブルー
ブルー部は
メインカラーにコバルトブルー
シャドーはコバルトブルー+クリアーブルー(染料系)+クリアー
ハイライトはインディブルー+スカイブルー+クリアーです。

ahacウイングホワイト
ホワイト部
シャドーはクールホワイト+ブラック(微量)+クリアー
ハイライトにクールホワイトを使いシャドーの幅調節しました。

hgacウイングレッド
レッド部
メインカラーはスーパーイタリアンレッドで
シャドー部はスーパーイタリアンレッド+クリアーレッド(染料系)+クリアー
ハイライトはシャインレッド+ピンク+クリアーレッド(顔料系)+クリアー
顔料系は重ねても暗くならないのでハイライトに使いました。

hgacウイングイエロー
イエローは黄橙色+クリアーを
下地のオレンジをシャドーとして残しつつ塗装し
ハイライトはサンシャインイエロー+クリアーイエロー(顔料系)+クリアーです。

hgacウインググレー
ニュートラルグレーをメインとし
ハイライトにニュートラルグレー+エアクラフトグレー+クリアーです。

agacウイングシルバー
下地のブラックにスーパーシルバー。

塗装するときの塗料の濃度は
よく模型誌などで紹介されている濃度と比べると
薄めに希釈していて
何回も重ねて発色させています。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/10/13

HGACウイングガンダム ④ サーフェイサー

HGACウイングガンダムの
ゲート処理、スジ彫り直しなど
下地処理が終わりましたので
サーフェイサーを塗装していきます。
hgacウイングガンダム白サーフェイサー
今回は明るめの塗装
彩度、明度高めの鮮やかな感じで行こうと
思いますので、サーフェイサーは
タミヤ サーフェイサー(ホワイト・40ml)を使用します。

hgacウイングガンダム白サーフェイサー1
今回はパテ類等の
ガンプラのプラスチックと
違う素材など使っていないし
塗装も説明書に近い色で塗っていくので

サーフェイサーは軽く塗装する程度で
この後下地塗装をしていきます。

関節パーツなどは普通のグレーのサーフェイサーを使っていきます。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店