fc2ブログ
2014/09/13

HGACウイングガンダム ③ 足裏肉抜き

HGACウイングガンダムの足の裏の肉抜きを埋めていきます。
agacウイングガンダム足裏肉抜き1
HGUCと並ぶHGACガンダムWシリーズだと言うのに
足の裏は豪快に肉抜きされていて
これではさすがに
おもちゃっぽいのでプラ板でフタをしていきます。

agacウイングガンダム足裏肉抜き2
今回は0.5mmプラ板でフタをして行きます。
右がプラ板を切り出しフラットバー作り接着した状態。
左がヒートペンで成形したものです。

agacウイングガンダム足裏肉抜き3
足の甲のバーニアは穴がふさがっているので
ピンバイスに1.5mmキリで穴を深くしています。

agacウイングガンダムプレートヤスリ
平面出しにはダイヤモンドプレートが便利です。
安いダイヤモンド棒ヤスリは砥粒にばらつきがあり
パーツに大きな傷が付くことが有りますが
プレート状のものは砥粒が均一なので大きな傷が付きません。

agacウイングガンダムアンテナシャープ
使うときは水を付けながら使うと
目詰まりも無くヤスリ掛けで出た粉も飛びません。
ただし1000番のプレートヤスリを使用したとしても
仕上げはサンドペーパーを使った方が良いです。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/08/24

HGACウイングガンダム ② 合わせ目けし スジ彫り

前回に続いて合わせ目処理などして行きます。
HGACウイングバスターライフル合わせ目
HGACシリーズとは言え
バスターライフルはモナカ割りなので
合わせ目消し作業をして行きます。

接着剤を軽く塗りパーツを貼り合わせたら
ヒートペンで溶接、表面をならし
ヤスリ掛けします。

HGACウイング上腕スジ彫り
前腕パーツはモールドが甘いので
スミ入れするのならばスジ彫りをした方が良いですね。

HGACウイングスジ彫りはみだし
もしスジ彫り失敗でパーツに傷がついてしまったら
プラパテや瞬間接着剤、アルテコ瞬間接着パテが定番ですが

HGACウイングヒートペン
脱線した傷が浅いのならヒートペン
軽く数回なでるだけで消すことが出来きます。
慣れてくれば仕上げに
軽くサンドぺーパー掛けする程度で元通りになります。
何よりもパテ類を使うより早く修正出来て
剥がれる心配も無しという事が良いです。

HGACウイングスジ彫り修正
ヒートペンを使って見ようかなと思ったならば
まずは傷消しに使うと良いと思います。
スジ彫り作業中に
はみ出してしまった時など非情に便利ですので
オススメです。

手に入れたならば
最初のうちはジャンクパーツやプラ板のクズ、ランナーなどで
練習するといいですね。
パテ代など節約できて
材料はランナーやプラ板のクズなどでいいので
結果的にはお得です。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/08/16

HGACウイングガンダム ① 合わせ目けし スジ彫り

HGACウイングガンダムの制作をしていきます。
HGACウイングガンダム頭部
頭部パーツはモヒカンの丸いディテールが半分に分割されていて
合わせ目が目立つのですが
接着後復活させるのが大変なので
簡単で見栄えも良くなると思い
ピンバイスに1.5mmのキリを取り付け
穴を開けてウェーブのO・ボルト②をハメ込みました。

スジ彫りの彫り直しと
三角のディテールなど凹モールドの無い箇所にスジ彫り追加し
分かりやすいようにスミ入れしました。

HGACウイングガンダム肩アーマー
肩アーマーはモナカ割なので合わせ目消しをします。
バーニアの中はモールドとしてスジ彫りにしました。

HGACウイングガンダム肩関節
肩関節もモナカ割ですね。
バーニア部分はメタルパーツを使って
ディテールアップしていきます。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/08/15

HGACウイングガンダム

HGACウイングガンダムのパチ組みです。
hgウイングガンダム前
さすがにHGACシリーズで進化しています。
プロポーションが良いですし
合わせ目がほとんどないパーツ分割です。

hgウイング後ろ
一部合わせ目が気になる所といえば
頭部・肩・肩アーマー
特にバスターライフルの合わせ目けしは中々大変です。

あと気になる所は足の裏の肉抜き位ですね。

hgウイングガンダム飛行
成型色も塗装を一部するだけで良いほど
色分けされていますので
素組で楽しむことも出来ます。

hgウイングガンダム変形
バード形態への変形も手首を外す程度で
HGUCゼータガンダムの様に変形用パーツも無く
完全変形する事ができます。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2013/05/20

ガンプラ旧キット 1/00トールギス2 完成

旧キット1/100トールギスⅡ完成しました。
旧キットトールギス2

ドーバーガン

ドーバーガン・グリップ
一体成型のグリップを可動式にしました。
ドーバーガン・ディテール
市販パーツとプラ棒でディテールアップ。
ドーバーガン・マガジン

旧トールギス2アップ
マーキングは水転写式のXデカールを使用しました。
旧トールギス2アップ1

旧トールギス2肘関節
プラ板で肘関節を制作しています。キットでは固定式の上腕を、プラ棒とポリキャップで可動式に改造しました。
旧トールギス2ポリキャップカバー
ポリキャップカバーをプラ板で制作。
旧トールギス2ポリキャップカバー1

旧トールギス2フンドシ
キットでは一体成型の腰アーマーを、分割して可動式に改造。プラ棒でディテールアップしました。
旧トールギス2前

旧トールギス2後ろ
バックパックはO・ボルトでディテールアップしています。
旧トールギス2立膝

旧トールギス2リアアーマー

旧トールギス2ロッケットブ-スター

旧とーるぎす2バーニア
足の裏はモールドが無かったので、プラ板でディテール制作、コトブキヤのバーニア追加しました。
旧トールギス2飛翔2

旧トールギス2飛翔

旧トールギス2飛行

旧1トールギス2ポーズ

旧キット 1/100 トールギス2 制作1

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店