fc2ブログ
2014/06/13

HGUCRX-78-2ガンダムVer.ka ガンダム完成

3個イチHGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ガンダム完成しました。
hgucverkaガンダム完成
今回は完全に設定どうりでは無く
改造しなくてもカッコイイと思えるところは手を加えず
膝などの特徴的な箇所は改造し
胴体やモモパーツの延長などでプロポーションを変更しました。
胴体パーツが単色のジム・カスタムなので
トリコロールカラーに塗装するにはマスキングが中々大変でした。

hgucverkaガンダム後ろ
ランドセルのシールド取付用の穴と
腰にバズーカラックを取り付けない時は
プラ板の蓋をはめ込みます。

hgucverkaガンダムフル装備前
頭・ランドセル・腰のサイドアーマーがHGUCガンダムで
肩・腕・足がHGUCパワード・ジム
ハンドパーツはビルダーズパーツ連邦用を使用。
胴体・腰・モモ・スネ・フクラハギ・シールド・サーベルがHGUCジム・カスタムです。

hgucverkaガンダムフル装備後ろ
バーニアはコトブキヤのカスタムパーツを使いました。
ハイパー・バズーカは形状変更と
サイトスコープは旧1/144ステイメンの物を流用。

hgucverkaガンダムコアファイター
おまけ的なコア・ファイターは
ざっくりしたパーツ分割でマスキングが少々面倒でした。

hgucverkaガンダムサーベル
ビームサーベルはクリアー多めのクリアーレッド
ハイライトにホワイトを足して塗装しています。

hgucverkaガンダムジャベリン
ジャベリンは柄の部分をプラ棒で制作
先端の丸いパーツは
1/144ボルトガンダムのグラビトンハンマーから流用。
塗装は発光しているイメージで下地を白にしてからクリアー多めで塗装しました。

hgucverkaガンダムハンマー
ガンダムハンマーとハイパーハンマーは
旧キットの武器セットから制作
チェーンはアクセサリ用の物を使用しています。

hgucverkaガンダム武器
ビームライフルも改造しています。

hgucverkaガンダムシールド
シールドの102とEFSFはデカール
WBはスジ彫りで再現しました。

hgucverkaガンダムビームライフル構え

hgucverkaガンダム空中後ろ

hgucverkaガンダムライフル&バズ

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka 制作 1

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/06/09

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka 塗装2

各色塗装していきます。
hgucKa白
ホワイトはガイアノーツのEXホワイトをメインに使用し
ハイライトに、より白いクレオスのGX1クールホワイトを使いました。

hgucKa関節色
左から下地ガンメタル→ガイアEXシルバー→クレオスのネービーブルー
他にグレー系の関節もあります。

hgucKaイエロー
黄色はクレオスのオレンジ+黄橙色下地に
ガイアのサンシャインイエロー

hgucKa盾マーキング
赤はクレオス艦底色を下地に
モンザレッド→シャインレッドを塗装し
ピンクを少し混ぜてハイライト塗装をしています。

102のマーキングはプラ板で作ったステンシルプレートを使いましたが
いまいちイメージと違うので
今回はデカールでいこうと思います。

hgucKa指可動
今回手はMSハンド01連邦系を使用しました。
右手の武器持ち手の人差し指を可動式にするため
人差し指を切離し真ちゅう線を通す穴を開けようとピンバイスを押し付けたときに
指パーツが跳ねてしまって見つからなかったので
平手の人差し指を加工し使っています。

色はガイアニュートラルグレーⅣ→クレオス名灰白色です。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/05/31

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka塗装 1

塗装はハンドピースを使った
エアブラシ塗装をしていきます。
hgucKaサフ
まずはサーフェイサーの1000番を吹き付けていきます。
サーフェイサーの吹き付けにはタミヤスプレーワークのハンドピースを使っています。
塗膜も薄くできますし経済的です。

hgucKa2段目下地
1段目のホワイトの後にクレオスのダイヤモンドシルバーを吹き付けて見ました。
この後ホワイト+クリアーで塗装していきます。

hgucKa武器下地
武器や関節パーツはシルバー+ブラックで作ったガンメタル→シルバー
→ネービーブルーで塗装していきます。

hgucKa武器下地1
下地にシルバーを使うのは
シルバーの強い隠ぺい力で
プラの透け防止をしたり
色が剥げた時のチッピング効果などの為です。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/05/01

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ガンダム 腰パーツ

腰パーツのバズーカラックを着脱可能にしていきます。
hgucガンダムバズーカ穴1
ジムカスタムの腰には
そのままではバズーカラックを取り付けられないので
まずデバイダーやデザインナイフであたりを付けてから
幅1ミリぐらいの極細な彫刻刀でくりぬいていきました。

hgucガンダムkaバズーカ穴2
バズーカラックはHGUCガンダムのパーツを使います。
傷ついた部分はヒートペンにランナーなどプラを少量付けて均してやれば
簡単に傷を消せるので便利です。
上の白いプラはバズーカラックを取り付けない時の蓋です。

hgucガンダムkaフンドシバーニア1
ふんどし部のバーニアはモールドが
省略されているので
ガンメタルカラーのビーズをはめ込みました。

hgucガンダムkaフンドシバーニア2
これで改造作業は終わりだと思いますので
何か忘れてなければ
この後は下地処理していきます。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/04/09

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ガンダムハンマー ビームジャベリン

HGUCガンダム付属武器は
ビームライフル、ハイパーバズーカ、ビームサーベルだけなので
ガンダムハンマー、ハイパーハンマー、ビームジャベリンを
旧キットの武器セットから制作していきます。
旧キット武器セット

hgucガンダムkaハンマー構え
キットの鎖パーツは鎖モールドのプラ棒の様なので
アクセサリー用のチェーンネックレスを
欲しい長さに切って使用し
取り付け基部はプラ棒と銅線で制作しました。

hgucガンダムkaハイパーハンマー
こちらはハイパーハンマー

hgucガンダムkaハンマー
トゲの根元はスジ彫りしました。

hgucガンダムkaジャベリン1
武器セットのジャベリンは大きさ成型状態から見て
使えそうになかったので、3ミリプラ棒から制作。
hgucガンダムkaビームジャベリン
旧キットと比較
ビームのトゲの部分はビームサーベルのランナーから作りました。
ビームジャベリンの発光部は
昔買った1/144ボルトガンダムのグラビトンハンマーの
大きさや差し込み口が3ミリプラ棒にピッタリだったので
ビームトゲの穴をあけて完成。

hgucガンダムka盾モールド
シールドのWB
丁度いいデカールなど見つからなかったので
テンプレートを制作して、スジ彫りで再現して見ました。
hgucガンダムkaテンプレート
テンプレートは、プラ板にアイモデラ使用し作りました。
102EFSFはエアブラシ吹き付けで表現を試してみたいと思います。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店