fc2ブログ
2014/03/30

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka コアファイター

HGUCガンダムのコアファイターを
下地処理をして行きます。
HGUCガンダムkaコアファイター1
胴体、主翼、尾翼などの赤いパーツは合わせ目が気にならないのですが
コアファイターの青い機首パーツがモナカ割りなので
接着剤を軽く塗った後に、ヒートペンで溶接、合わせ目消しをして行きます。

HGUCガンダムkaコアファイター2
見事にモナカ割りです。
あと上部のコクピット窓が凸になっているのが気になりますね。
HGUCガンダムkaこあふぁいたー3
合わせ目消しで消えてしまったモールドの復活等
全体をスジ彫りし直し。
特にコクピット窓は
スジ彫りしておくと
塗り分けやスミ入れの時に楽になります。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/03/26

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ランドセル・バーニア

RX-78-2ガンダムVer.kaバーニア増設。
HGUCガンダムkaランドセル
ガンダムVer.kaはバーニアが4つなので
黒く線を引いた所をカットしてホゾ穴を開けていきます。
今取り付けてあるバーニアはキットの物です。

HGUCガンダムkaランドセル1
バーニアはコトブキヤの改造パーツの中から
キットの物より少し大きい物を選び
プラ板で差し込むためのホゾを付けました。

HGUCガンダムkaランドセル2
バーニアを4つ取り付けた所。
ランドセルのスジ彫りが甘いので彫り直し
逆テーパーの部分も彫っています。
スジ彫りは、スミ入れする全パーツ彫り直した方がスミ入れの時に楽です。

HGUCガンダムkaランドセル3
ランドセルがHGUCガンダムのパーツで
胴体がジムカスタムなので
そのままではランドセルが取り付けられないので
太めのランナーを加工して差し込みピンを制作しました。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/03/11

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka 膝パーツ改造

膝パーツ改造をしていきます。
HGUCka膝改造
MGガンダムVer.Kaを参考にしながら
膝の横をデザインナイフで切欠いていきます。

HGUCka脚バーニア
膝上のモールド変更と
ウェーブのOボルトでふくらはぎ横の
姿勢制御バーニアを再現しました。
ジムカスタムの膝のバーニアをヒートペンで
Ver.Kaのフレームが出ている感じに形状変更しました。

HGUCka膝プラ板パーツ
膝横の露出しているフレームは
プラ板で、ハメ込む感じにしました。
4つ同じに作るのが少々面倒です。

HGUCka脚合わせ目けし
ふくらはぎの下は、ヒートペンで合わせ目消しをしています。
足パーツはパワード・ジムの物を使用しますが
そのままではジムカスタムのカカトパーツと干渉してしまうので
形状変更しつつバランス調整をしました。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/03/08

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka モモ延長

ガンダムVer.kaのモモ延長加工をして行きます。
hgucガンダムkaモモ分割
切断しやすいところを選んでデザインナイフでカットします。
カットの仕方は刃を滑らさず
デザインナイフの刃を当てて下に押し付けながら
前後に揺らしてやるとまっすぐ切れます。

hgucガンダムkaモモ延長2
タミヤの2ミリ角棒を挟み込み延長しました。

hgucガンダムka肩関節後ハメ
胴体は接着し、合わせ目を消すので
肩の関節パーツの胴体に差し込む側の
ピンを後からはめ込むために短くします。

hgucガンダムka
フェイスパーツもVer.Kaに近づけるために
ほほ当てをハの字の角度に固定してダクト部分をスジ彫りしました。
腹部は下にの部分に1.2ミリプラ板で延長しています。

hgucガンダムkaバランスチェック
ココで一旦バランスチェックのため組んでみます。
手はビルダーズパーツの1/144MSハンド01を使用しています。
この後はスネの形状変更をして行きます。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店
 

2014/02/22

HGUC RX-78-2ガンダムVer.ka ハイパー・バズーカ加工

HGUCガンダムのハイパー・バズーカを加工していきます。
kaバズーカスコープ1
MGガンダムVer.Kaのハイパー・バズーカを見ると
スコープや肩掛けの部分にフックがあるので

スコープを取り付ける部分を切欠き
ジャンクパーツから1/144ガンダム・ステイメンの
フォールディング・バズーカのスコープを使いました。
スコープの下の白い部分は5ミリプラ棒で取り付け基部を制作した物です。

kaバズーカスコープ2
バズーカーの中に2ミリプラ棒を仕込んで
スコープを後ハメできるようにしました。

Kaバズーカフック2
フックは1ミリプラ棒を使い制作しました。
くの字にする加工は、ヒートペンをぎりぎりまで近づけて熱で曲げています。

茶色い部分は、ちょうどいいパイプが無かったので
伸ばしランナーを1ミリ真ちゅう線に巻きつけてパイプを作り
取り付けました。

FC2ガンプラランキング

スポンサーサイト

約200種類のライトセーバーがあなたの手に!
 

ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)
 

あみあみ 楽天市場店